着物をデザインする人は、染色家、絵師、着物作家などと呼ばれる職人であり、個人で工房を運営していたり、その弟子として「修業」しているケースが多くあります。

他には、着物メーカーに所属し、

メーカーオリジナルの着物をデザイン

する着物デザイナーもいます。

職人としての着物デザイナー

会社員としての着物デザイナー

・染色家、絵師、下絵師、

 着物作家などの職人。

・個人や少人数の工房を運営

 し、着物メーカーや染匠

 などから仕事を受ける。

・着物メーカーの商品企画部

 門などに所属する会社員。

・コンピューターを利用した

 デザインが主流。

・伝統的な工法で作られる

 高級品のデザインが中心。

・所属する会社のマーケティ

 ング方針に沿った商品。

・絹に限らず木綿ウール、

 ポリエステル商品も

 多く扱う。

・実力と実績が必要なので、

 学校卒業後すぐになるのは

 難しい。

・最低でも数年は、工房など

 に所属して「修業」を積む

 必要がある。

・普通の企業同様に「就職」

 してなることができる。