上記資格のほか、高等教育(大学や短期大学)では、関連する専攻や学問領域があります。

VMD業務に有用な資格としては、商品 装飾展示技能検定(VMD検定)があります。

行動経済学

経済学の根底である「経済合理性(より安くて良いものを人は追及する)に基づいてヒトは行動する」という前提ではなく、感情なども影響することに着目した学問領域。

 

不景気が続くと購入されないが、好景気では購入が進むなど、所持金・ブツとは別のところで行動が決定される因果関係の解明を探求している。

販売心理学

何をいくらで売れば誰が買うという単純なものではなく、同じもの・価格であっても、“売り方”によって購買行動が異なることに着目した学問領域。

 

財布のひもを開けさせるまでのプロセスに着目し、買う側が“良いものを選べた”という印象をどのように形成するかなどを探求している

直接に役立つような資格はありませんが、お客様への深い理解が必要な職業であることから、心理学系の学問(「販売心理学」「行動経済学」など)が関連する領域になります。

経営学部(学科)や経済学部(学科)で

学べることが多いです。